BLOG
産前産後のまつげのこと
2018/11/01
当店では、お子様連れのお客様も多いのですが、
実は妊婦さんのご来店も大変多いです
今日は妊娠後~出産後までのまつげの変化について・・・
女性の身体は、妊娠から出産までの間ホルモンバランスが大きく変化します。
そのため、産前産後に髪の毛の質が変わったり、脱毛が増えたりすることはご存知の方も多いはず。
体毛の一種であるまつげも、実はその影響をうけています。
産前産後のまつげの変化とは
◎毛質が変化する
個人差はありますが、一般的にパサつきや毛が細くなる方が増えます
◎脱毛しやすくなる
ホルモンバランスの影響で一時的にまつげが抜けやすくなってしまうかたが多い
産前産後にこのような事が起こってしまう原因として、ホルモンバランスの変化以外にも
栄養不足や、妊娠によるストレスなどがあります。
産前産後の脱毛への対策としては、外側からのケアに加え、内側からのケアも大事になります。
外側からのケアは、まつげ美容液を塗る。
ただし、産前産後はお肌が敏感になる女性も多いため、赤みやかゆみが出てしまった場合はすぐに使用を中止してください。
内側からの対策は、ストレスを溜めこまない。
そして、十分な栄養補給をする。
特にまつげの健康を保つためには。鉄分や亜鉛などのミネラル、ビタミンが必要と言われています。
妊婦さんように作られているサプリメントなどもオススメです。
産前産後のまつげは繊細になっていますが、それがずっと続くわけではありません。
妊娠5ヵ月頃~産後1年ぐらいの間だけの事が多いので、上手くケアをして付き合っていきましょう。